5月18日(金) 曇り時々晴れ
西土佐分校の生徒さんたちが、
「地域協働学習」と題して、西土佐の魅力を発見しながら学んでいく、という授業をしています。
西土佐地域の各所に出向いて勉強するのですが、その場所の一つに「よって西土佐」を入れてくれてます。
ありがたや〜♪
よって西土佐メンバーは9人。
そのうちの2人の女の子が、鮎市場に流されてきました〜
(なにしよっかな〜〜)
と考えた結果、
「ナマズ、使ってみっか〜」
となりました。
可愛らしいナマズを使います。
ピッチピッチのナマズの尻尾にしばかれながら、
二人とも奮闘しました!



愚痴一つ言わず、
時に奇声を発し、
時にナマズをなだめ、
時に途方にくれながら、
最後まで捌き切りました。
えらいで!
そして、自分たちがさばいたナマズをフライにして、他のメンバーの分まで揚げきった。
パン粉つけたら少々身がボロボロでもひとっちゃわからんけんね〜
わかるのは「美味い」だけよ😁
なんぼ美味いいうたち、
このふざけた顔はいかんろ、先生やに(笑)

また来週、この二人を引き継いで、次のメンバーが流れてくる予定です。
さて、何をさせよかな
とりあえず、ナマズの入荷を待つとするか・・・
スポンサーサイト
最近の高校生は体格が良いね、
自然の中でノビノビ動いて食って羨ましい・・・
私は皮と筋と骨・世間の風がまだ寒い(笑)
楽しい日々をお過ごしくださーい。 浪速より